良い映画を褒める会since2005

他ブログで映画記事や音楽記事も書いておりました。評価基準は演出20点演技20点脚本20点音楽10点環境10点印象20点の合計100点です。

『続 猿の惑星』(1970)今見るとかなりスカスカだが、小学生が見たミュータントは恐かった!

 なんといっても強烈なイメージを残したのは地下住人であるミュータントたちがミサのシーンで自分たちが神前でマスクの下に隠された、ケロイドで焼けただれた素顔をさらしていく場面。美しい讃美歌と醜悪な素顔、異様に光り輝くコバルト爆弾の三点セットの残像は数十年経っても消えません。  世界的に大ヒットした『猿の惑星』に味をしめた映画会社は「もっと金が欲しい!」という資本主義経済では根源的な欲望をあらわにして、嫌がる脚本家に無理矢理書かせたかのような猿真似の続編の製作を決定します。  それがこの『続・猿の惑星』です。脚本家はこれ以上の続編などは真っ平御免だったためか、最後は地球を爆破させて物語を閉じました。
画像
 しかしながら、安易に儲けた映画会社はさらなる続編、というか前日譚まで何本も製作してしまう始末で、さすがに映画ファンにも飽きられて、ようやく『最後の猿の惑星』とともにいったんはこの無限ループを収拾しました。  それでもあのバナナの味を忘れられない映画会社は21世紀になっても相変わらずで、特撮技術が大いに進化した作品群を乱発しています。リンカーン像が猿だったときには驚きましたが、どうせだったら自由の女神を猿にした方が洒落が効いていたのになあとぼんやり考えていました。  そもそもお金を払って、わざわざ欧米人に“サル”と蔑視される黄色人種の我々が劇場まで観に行く必要性はありません。どうせやるなら、豚同士がヒエラルキー闘争を繰り広げる『動物農場』でも人間版(二足歩行に擬人化した感じ。)で白人と黒人で作れば良い。
画像
 西部劇に出てくるインディアンや戦争映画に出てくるドイツ軍や日本軍のような悪役を他者に求めず、『マンディンゴ』『ロリマドンナ戦争』を見習い、自国の恥部をメタファーで世界に晒せば良い。  白人内での差別をイメージさせる設定や変えられない人種差別意識を他国に転嫁せずに向き合うべきでしょう。  この『続 猿の惑星』はブレンド(ジェームズ・フランシスカス)がチャールトン・ヘストンと再会する手前で、遠隔による超能力のせいでノヴァの首を絞めたり、地下住人たちのテレパシー拷問を受ける段階でオリジナルでファンになった多くの観客の期待という貯金をほぼ使い果たしてしまう。
画像
 立場が逆転することによって起こる、哲学的な展開は影を潜め、ただただ続編のための続編製作へと舵を切っていく。そのなかで、本当の意味での紅一点であるリンダ・ハリソンがラクエル・ウェルチみたいに頑張ってはいます。  が、いかんせん何もしゃべらず、知能は猿以下という設定なのはコミュニケーションが取りにくいのでつらい。それでも一人の雌として存在する彼女は野性のセクシーさとフェロモンを振りまいているので、もしザルドスのコネリーがそばを通ったら、すぐに襲われるでしょう。
画像
 もしシーザーが人類にとって初めてのしゃべる猿だったように、彼女とヘストンとの間に子供が出来て、ブルータスと名付けてサル社会と戦う続編を作っていたのならば、もっとうまくお話がつながっていたかもしれません。  低周波の「ぴぃー、ぴぃ~」という耳障りな音(テレパシー)で意思を伝えるようになっている地下住人の隠れ家にはコバルト爆弾が鎮座し、最終兵器こそが平和を維持する神であることが示される。いきなり出てくる彼らには驚きますし、かなり科学的なのにもっと驚かされる。  武器が相手を惑わす幻覚だけというのは人間が強みだと思っている思想や科学知識などは実行力がない妄想に過ぎないという意味でしょうか。
画像
 核兵器を賛美する薄気味悪い歌がミサで披露され、最終決戦に向かっていく地下住人。彼らがミサの最後で、秘めたる自分を神の御前にさらけ出すと彼らがマスクを取り、核戦争の影響で焼け爛れたケロイドだらけの正体を晒したときは小学生だったぼくはおおいに驚いたのを覚えています。  しかし大学生の頃にビデオで見たり、CSでシリーズを通して見たときにはさすがに「こりゃ、キツいな…。」とあちこちの粗が気になっていました。
画像
 千年以上の時間経過を経て、子孫がすべてケロイド顔を持ち続けるとは思えませんし、軍事上、重要な最新兵器だったコバルト爆弾がマンハッタンの地下に新品同様にメインテナンスされたまま、発射の時を待っているとは考えにくい。  また更なる続編である『新 猿の惑星』の冒頭ではジーラとコーネリアスが修理した宇宙船に乗って、地球爆発前に現代のアメリカにタイムワープしてくるという荒唐無稽を飛び越えて、もう無茶苦茶な展開になっていきます。
画像
 彼らの子供こそが猿たちが崇め、石像が立っている大猿であり、始祖となるシーザーです。現在上映されている続編でも猿のリーダーはシーザーでしたね。  最大の問題点はオリジナル版『猿の惑星』に衝撃を受けてファンになり、続編を見ていこうとしたときにまずはこの映画が続編として待ち構えていることだろうか。
画像
 『新 猿の惑星』や『猿の惑星 征服』はけっこうSF映画としては見せどころが多い作品群ですので、公開順序通りに『続 猿の惑星』に進むよりも、“続サル”を飛ばして、『新 猿の惑星』『猿の惑星 征服』『最後の猿の惑星』までを見たほうが楽しめる。  最後に眠い目をこすりながら、外伝的な扱いで“続サル”のDVDを眺めるのがもっともしっくりと頭に入ってくるでしょう。たぶんこの映画で覚えていられるのは地下ミュータントのミサと恐怖の顔、コバルト爆弾発射場面くらいでしょうから。あとはセクシーなリンダ・ハリソンですね。
画像
 あくまでも現在、冷静な目で見るとあちこちのほころびが気になりますが、当時はミュータントの不気味さに恐怖を感じ、米ソの全面核戦争が起こったら、『ノストラダムスの大予言』と同じように異形が跋扈するのかなあという嫌な思いを抱きながらテレビを見ていました。  最後にジーラとコーネリアス夫婦ですが、実はコーネリアス役の俳優さんが変わっているそうなのですが、まったく気が付かずでした。また、もしラストにかけてのミュータントや猿軍団との銃撃戦の前にトイレに行ってしまうと、せっかくチョイ役で出てくるチャールトン・ヘストンとジェームズ・フランシスカスを混同してしまうかもしれない。 総合評価 57点
猿の惑星 [DVD]
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
2002-11-16

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 猿の惑星 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル