良い映画を褒める会since2005

他ブログで映画記事や音楽記事も書いておりました。評価基準は演出20点演技20点脚本20点音楽10点環境10点印象20点の合計100点です。

『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』(2019)スカイウォーカー家の物語はパルパティーンの孫娘の物語で終わる?

 とうとう全9エピソードの最後を迎える日が来てしまいました(はじめて観に行ったのは公開二日目)。もともとは単発だったに違いないスターウォーズの物語は1977年公開の『スターウォーズ』の予想外の世界的な大ヒットにより、『スターウォーズ2 帝国の逆襲』と『スターウォーズ3 ジェダイの復讐』が製作されました。  その後は小説やゲームなどメディア・ミックスの波に乗り、大成功をジョージ・ルーカスにもたらしました。満を持して、十数年間のブランクを経て、賛否はあったもののプリークウェル3部作も酷評された作品はありましたが、興行的にはまあまあ上手く行き、最終シリーズとなるデイジー・リドリー主演の3部作まで作られています。  新三部作ではルーカスが権利を売り払い、ディズニーが製作と配給を手がけると聞いたときは嫌な予感がよぎり、大甘の展開になると不安になりました。 rise001.jpg  訳が分からない一部の中華圏への忖度キャストや多すぎる女優たちに吐き気をもよおし、悪い意味でのフェミニズムコンプライアンスを感じますが、古くからのマニアの離脱を食い止める程度にはそこそこ無難にはまとめられています。  初の女性主人公デイジー・リドリーと彼女を支えるボッティガを最初にスクリーンで観たときには少々不安にはなりましたが、彼らはフォースに導かれてのキャスティングなのだと言い聞かせてからは「彼女はレイアのパダワンなのだ!」、あまりイケメンではないアダム・ドライヴァーに関しても、「彼はソロとレイアの息子さんなのだ!」とフォースの自己暗示をかけて、何とか付いていきました。  今ではデイジー・リドリーについては口うるさいスターウォーズ・マニアにも受け入れられてきたのではないか。そんなこんなを考えながら観てきましたが、実は一回見ただけで最後のスターウォーズの記事を書くのは気が進まず、いつの間にか年を跨ぎ、なおもどうしても書けずにここまで来ました。 star-wars-rise050.png  そして新春早々に有給を取り、2回目を観に来ました。ある程度冷静になりましたので、作品を振り返って整理して行きます。まずは作り手に関しては二作目をメチャクチャに放火してしまい、ボロボロに傷ついた老舗映画のどうしても世界的に賛否両論が出るだろうこの作品群のグランド・フィナーレを引き受けた監督JJに敬意を評したいですし、ディズニー城を最後まで出さないことで多くのスターウォーズ・マニアの気持ちを出来るだけ配慮してくれたディズニーにも感謝したい。  見ていて、あちこちに今風のコンプライアンスやら、女性目線で見たときにトラブルになりそうな要素を最小限抑える難しい仕事になり、それらはマニアにとっては白ける要因ではありますが、いくら中国人みたいなヤツが増えても、やたらと女キャラや黒人キャラが増えても仕方がない時代になってしまったのでしょう。  これは別に差別で言っている訳ではなく、オリジナルの作品世界からの乖離に対する違和感なのです。良い役は女キャラと黒人キャラに集中させていて、白人キャラは引き立て役に成り下がっているように見える。 rise013.jpg  チャンスの平等ではなく、結果の平等というのはどうしても社会主義世界のようで馴染めない。もちろんデイジー・リドリーナタリー・ポートマンと並び、今ではお気に入りキャラになりましたし、一部を除き、その他の俳優陣にも慣れてきました。  なんだか軌道修正をして、無理やりに軟着陸に漕ぎつけた感が強くなってしまったのが残念です。明らかに散らかってしまった要素をすべて回収するには尺が足りておらず、もう一本エピソード10を作った方が良かったかもしれない。  それらの中でこうして欲しかったというのがいくつかあります。まずはシスのデータを取り出すために3POの記憶を無くす下りでの3POの「目に焼き付けておきたい」という感動的なセリフを目にして、マニアはエピソードⅠ(実際には1977年の『スターウォーズ』から登場)からずっとスカイウォーカー家を支え続けた彼の貢献を思い出し、涙を禁じえませんでした。 rise003.jpg  それが呆気なくR2から記憶を修復してもらい、何事もなく進んでいってしまう。なんとも雑に進め過ぎます。せめて3PO「これはすべて本当のことなの?」に対して、R2「信じるかどうかは君次第さ!」(R2は機械音なので、3POが復唱する)とかのセリフが欲しかった。  二つ目は大嫌いなキャラの扱いについてで、ローズ役を選ぶ際に出来ればキャリー・フィッシャーの娘のビリー・ラード(コニックス中尉役)をフューチャーしてほしかった。  彼女がローズ役であったならば、誰からも苦情は来ず、むしろ応援するマニアで溢れたはずです。これまでのスターウォーズ・シリーズの焼き直しのようなシーンが多くありましたので、今三部作で忌み嫌われたローズはプリ―クウェル三部作で嫌われたジャー・ジャー・ビンクスの焼き直しだと思えば、納得が行くでしょう。 rise031.jpg  『スターウォーズ3 ジェダイの復讐』で男性マニアからは嫌われ、女性客からは可愛いと評判だったイウォークをまた出してきたときには驚きました。細かいことですが、ストーム・トゥルーパーの設定もいい加減にしてくれと言う感じです。  もともとはジャンゴ・フェットの量産型クローンという位置づけで生産されたのがストーム・トゥルーパーだったはずです。それが惑星から略奪して誘拐してきた黒人の子供たちを男女関わらずに兵士にしていくというのはまさに銀河の奴隷売買を見るようで吐き気がしそうでした。  ジャンゴの完璧なクローンは脇役の中でも屈指の人気を誇るボバ・フェット(賞金稼ぎ6人衆の一人)です。ちなみに6人衆はボバ・フェット、ボスク、IG-88、4LOM、デンガー、ザッカスの6人で、IG-88は第二デススター、つまり今回の墜落していたデススターのコンピューター中枢部に同化した瞬間に撃破されています。 rise0021.jpg  最大の「何だこりゃ?」はパルパティーンがクローンで復活していて、孫娘のデイジーと戦うというラスボスとの対決でした。いまさら皇帝を出す必要性は皆無です。もともと小説でもベイダーや皇帝などのラスボスの死後は敵方が弱くなり、暗黒面に堕ちたソロの息子とルークが戦い、ジェダイに引き戻すという展開もあったはずですので、目新しさはまったくない。  どうせクローンを作るのであれば、パルパティーンも良いでしょうが、クローンのダース・ベイダーを出して、アダム・ドライヴァーヘイデン・クリステンセンを実現させたほうが楽しかったかもしれません。 rise-sky004.jpg  最後のスターウォーズがこれで良いのだろうかと疑問符が付く作品ではあります。それでもエンディングでのふたつの太陽とデイジーが砂漠の民に「名前は?」と聞かれ、「レイ・スカイウォーカー!」と名乗るシーンには感慨深いものがありました。  僕らの40年余りの旅も終わりを告げる日が来てしまいました。苦味が強い終わり方ではありましたが、これまでぼくらを楽しませてくれたのは間違いなく、ゴジラエヴァと同じで、たとえ納得が行かない作品であろうとも新作がある未来の方が楽しめます。 rise20.jpg 総合評価 65点 スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]
スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]