良い映画を褒める会since2005

他ブログで映画記事や音楽記事も書いておりました。評価基準は演出20点演技20点脚本20点音楽10点環境10点印象20点の合計100点です。

『真夏の方程式』(2013)ドラマが終わったタイミングで公開!なんと商売上手なフジテレビ!

 問題点は4つ。ドラマ同様に新ヒロインであるはずの吉高由里子の出番が少なすぎる。また年端も行かない子供に殺人犯罪の片棒を担がせるのは身内の大人としてどうなのか。ガリレオなのに物理学的なアプローチや見所がない。そしてタイトルは方程式だが、それらしいアイデアは全く出てこない、つまり看板に偽りあり。  フジテレビ系列で放送されている人気ドラマ『ガリレオ』のシーズン2が終わってからすぐのタイミングで本日公開されたのが『ガリレオ真夏の方程式』です。  ドラマではヒロインが柴咲コウから吉高由里子に中途半端に変わり(どういうことかというと、主題歌は柴咲コウで特番の主役も彼女ってどうなんだろう?)、一応は若返りを図っています。
画像
 ただ残念ながら彼女が役柄上、当初はツンデレ女王様的な嫌われる役に置かれていたためか、かなりの酷評に晒されていました。不評だったために脚本が二転三転し、かえってキャラクターがぶれて迷走してしまったのも評価が低くなってしまった要因でしょう。  またトリックの稚拙さや原作にない岸谷(吉高)の存在自体を吉高のせいにしているようですが、原因は演出と脚本にあるのではないか。彼女は自分に与えられた役柄をこなしていただけでしょうから、多くの批判は当たらない。  柴咲コウが演じていたシーズン1が良かったと言う方もいるでしょうが、あまりガタガタ騒いで、今後の続編製作が滞ってしまっては元も子も無くなりますので、冷静に見守りましょう。
画像
 主役を務める福山雅治をはじめて知ったのは今から20年以上も前に偶然聴いていたオールナイト・ニッポンの第二部放送でした。たしかリンドバーグ渡瀬マキの後釜だった記憶があります。  1969年生まれということで年齢が同じで、僕も住んでいたことがある長崎出身というのにも親近感がわきました。彼は会社勤めをしばらくした後に福生で暮らしたそうです。なんだか村上龍と被る部分が多いのは偶然なのだろうか。  当時はまだあまり名前を知られていない時期ではありましたが、ゆったりとしたしゃべり方が深夜には心地よく、毎週のようにラモーンズの『ドゥ・ユー・リメンバー・ザ・ロックンロール・レイディオ?』の軽快なリズムと共に始まるこのラジオ・ショーを楽しみにしていました。
画像
 この頃はシングル『GOOD NIGHT』(彼の楽曲中で一番好きです!)を売り出そうと何度もCDを掛けていましたので、ぼくも好きになり、CDを買って聴いていました。『桜坂』がヒットしたときは昔聴いていた彼がここまで出世したのに驚いたのを覚えています。  話題作品でもありますので、今回はネット予約をして座席指定を済ませてあるので、列に並ぶこともなく、比較的ゆったりと劇場に向かいました。もっとも公開初日の一回目で午前9時過ぎの回だったこと、また午前10時からの回に人が流れたためか席は半分も埋まっていない状況でした。
画像
 ドラマが大人気となった勢いに乗り、すぐに映画化しようとするテレビ局の思惑通りにガリレオ劇場版『容疑者Xの貢献』もヒットし、今年になってシーズン2がオンエアされると平均視聴率を20%近くも稼ぎ、健在をアピールしました。そして満を持しての劇場版『真夏の方程式』が登場しました。  観終わってからの感想としては冒頭にまとめた三点です。新ヒロインの吉高由里子を持て余している脚本のブレは劇場版でも引き続き解消されていません。キャラをどこに収めればいいのかをいまだに掴めていないようです。これは吉高の責任ではないので的外れな犯人探しに加担しないようにしたい。
画像
 二点目が問題で、犯人前田吟がみずからも身内に真犯人を抱え込みながら生活していくという苦しみを味わっておきながら、親戚、つまり身内の少年に犯罪の片棒を担がせてしまうというあまりにも身勝手な行動をとる。自分の子供でもない杏を実の父親として育ててきた前田の悲しみや苦しみを描いてはいるが、共犯者に子供を使うことで感動ストーリーは破たんしている。  最後の方の尋問シーンで犯人側家族(前田・風吹ジュン・杏)が号泣しているが、根本原因である杏による実母殺害事件を隠ぺいしながらで、しかも福山も出頭するよりも子供のケアを重視するよう杏を説得していたりするので、物理学者としての立ち位置もなんだか怪しくなってしまう。  三点目は映画化作品になるとガリレオは難事件を解決するために物理学的なアプローチを試みる福山という本来行動を控え、推理するホームズ的な役割を彼に与える。これはこれで問題はないのですが、テレビドラマのイメージしか持っていないか、反対に映画版しか見たことがない人が持つ印象は変わるでしょう。
画像
 映画版しか見なかった人は物理学者という設定は必要なのだろうかと思われるのではないか。今回、学者らしい痕跡を見せるのは子供の自由研究に取り組むシーンと一酸化中毒の起こし方を推論するシーンくらいでした。  玻璃ヶ浦、つまり伊豆の海の美しさを堪能できるシーンがふんだんに盛り込まれているので、それは映像としては綺麗なのですが、本筋にはほとんど関係がない。あるとすれば、登場人物のほとんどがこの地の出身者だったというくらいです。  本筋に全く関係ない美しい自然が印象的な作品として思い出したのは『アマルフィ』でした。そういえばあれにも福山が出ていたなあ。でも何度も言うようにこれらは演者の責任ではない。エンド・ロールまで見ていて気づきましたが、この作品と『アマルフィ』の監督は同じ人でした。なるほどね。
画像
 帰り際、前を歩いていた2人組のOLさんたちは「原作とほとんど変わらないというのも珍しいね。」とか「よく出来ているけど、好きか嫌いかでいうと好きじゃないね。」となかなか鋭いことを言っていました。製作者が思っている以上に観客の方が冷静に作品を観ています。  好き嫌いではなく、ビターテイストな終わり方をする映画ですし、少年の成長とトラウマを描いている点では評価できる作品です。ただのテレビドラマの便乗映画化ではありません。去年、踊る大捜査線のファイナルであまりの適当さに開いた口が塞がりませんでしたが、そういうことにはなりません。 総合評価 65点 総合評価